断食ダイエット(ファスティングダイエット)をしているときに、切っても切り離せないのが「水」ですね。
- 脱水症状をおこさないため
- デトックス(排毒)効果
- 空腹感のごまかし
ダイエットに欠かせないこういった効果もあるし、カロリーが無いためダイエット雑誌などでもたくさん飲むことを勧めています。
しかし、水はいくら飲んでも大丈夫と思われがちですが、気をつけるポイントがいくつかあります。
今回はそういったダイエットに関わる水のお話です。
パッと見るための目次
水を上手く使ってダイエット成功へ!
水を使ったダイエットの代表といえば水断食!
断食というむずかしい名前がついていますが、実際には「食べ物を食べずに水だけを飲むタイプの絶食」なのでだれでも簡単に始められる手軽さがあります。
水は空腹感をごまかしてくれるしカロリーもゼロなので、絶食と相性がいいんですよね。
ちょっとまって!水断食の落とし穴
ですが、水だけで断食をするのは危険って知ってましたか?
とても手軽なダイエットなのに、水断食の成功者が少ないのには理由があるんです。
断食中に筋肉が減る!?
断食中はカロリーが身体に入ってきません。ということは、今まで身体に蓄えていたエネルギーを使って活動することになります。
邪魔な脂肪を燃やしてくれるのはいいのですが、代謝に必要な筋肉まで減らしてしまうのです。
「学生時代に運動部系の部活をしていて、辛い練習でついた筋肉のおかげで服が着れない。」
ということで筋肉を減らしたい人ならまだしも、そんな人はそうそういません。
水断食をすると脂肪とともに筋肉まで減っていく、ということを理解していない人が多いので注意が必要なのです!
そして、断食中に筋肉の分解を防ぐには、身体に適度な糖分を取り入れる必要があります。
冷え性や腎臓が弱い人は注意!
冷え性や腎臓に疾患を持つ人はとくに注意してください。
というのも、水分を排出する力が健康な人に比べてかなり劣っていることがあるからです。
また、腎臓に疾患があるとほかに悪影響がでたり、大量の水を飲んだことによる利尿作用によって腎臓にかなりの負荷をかけてしまいます。
ほかにも水分がスムーズに体外へ排出されないと、体の中に水分がたまってむくみや疲れやすさなどがアップすることも。
もしこれらの症状がある人が断食をする場合はお医者さんに相談してからにしてください。
水中毒もあるよ
水中毒(みずちゅうどく、water intoxication)とは、過剰の水分摂取によって生じる中毒症状であり、具体的には低ナトリウム血症やけいれんを生じ、重症では死に至りうる。人間の腎臓が持つ最大の利尿速度は毎分16mlであるため、これを超える速度で水分を摂取すると体内の水分過剰で細胞が膨化し、希釈性低ナトリウム血症を引き起こす水中毒に陥る。
(WIKIPEDIA「水中毒」より引用)
ということで分かりやすくいうと、「水を必要以上にガブ飲みしたら身体から塩分が足りなくなって体調が悪くなるよ。」ということですね。
デトックスのために水をたくさん飲む、という方法もありますが、塩分も一緒にとっておかないと水中毒を引き起こす可能性があります。
飲まないのもダメ、飲み過ぎるのもダメ。
ああ〜、難しい。。。
そんなわけで、ダイエット開始前に、自分が飲んでもいい適切な水分量を知っておく必要があります。
もし水断食の実践中に気分が悪くなったら、必ずお医者さんにいってください。
水断食中は本当に危険なの?
ということで、水断食をすると筋肉が減る可能性もありますし、最悪は水中毒になったり体に不調をきたす可能性があります。
しかし、ここまでかなり脅かしてきましたが、半日や1日だけの短期間断食なら無理をせずにできる範囲だと思います。
短期間というのがポイントですね。
調子がいいからって期間を伸ばしていくと突然パッタリ倒れてしまうリスクもあるため、必ず期間を区切ってそれ以上はやらないようにしてください。
水断食中におすすめの飲み物とか
じつは水断食といいながら、水以外にもローカロリーな飲み物なら何を飲んでもいいみたいです。
そこで、水断食中に使える飲み物を検証してみました。
(※水断食には前述のようにリスクがあるので細心の注意を払って行ってください。)
水断食にオススメの飲み物
- 酵素ドリンク
- ミネラルウォーター
- 炭酸水(無糖)
■酵素ドリンク
本音をいうと酵素ドリンクが断食専用に作られていて一番オススメなのですが、高いのが難点です。
安いものもありますが、せっかく断食でデトックスも期待できるので、なるべく無添加のものを選んでおきたいところです。
一回あたりに換算するとランチ代よりも安く抑えられますが、ビン一本の価格が高いので躊躇してしまいますね。
「多少お金がかかっても痩せたい!」
という人にオススメです。
■ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは、入っている成分によって硬水(こうすい)と軟水(なんすい)に分かれます。
両者の違いはごくわずかですが、
- 便通をよくしたいなら硬水
- 硬水の味に違和感を感じるなら軟水
をそれぞれ選んでください。
※日本の水道水は軟水なので、まれに硬水が合わない人もいます。
■炭酸水(無糖)
炭酸水はさっぱりして飲みやすいのでオススメです。
最近のものはフレーバー付きもあって、ゴクゴク飲めてしまいますから。
メーカーや原産地によって味に違いもありますし、もしダイエットが終わっても使いみちがたくさんあって便利です。
あ、間違っても甘い糖分入りのものは買わないでくださいね。
水断食で飲んではいけない飲み物
- スポーツドリンク
- 野菜ジュース
- 豆乳
- 格安ミネラルウォーター
■スポーツドリンクは・・・
スポーツドリンクは身体に良さそうなイメージがありますが、薄味に思えてかなりカロリーは高めです。
ペットボトル1本分として500mlを飲むと、ご飯1~1.5杯分のカロリーになってしまいます。
それに、カロリーゼロタイプのスポーツドリンクでも、多少のカロリーは含まれていますので注意が必要です。
甘いくて飲みやすいからついつい飲みすぎてしまうんですよね。
■野菜ジュース
スポーツドリンクと同じような理由で、野菜ジュースもおすすめできません。
栄養があるのでたくさん飲んでもいいように思えますが、100mlで約30kcalもあるのでたくさん飲むと断食の意味がなくなってしまいます。笑
塩分も多いから喉も渇きますしね。
■豆乳はちょっと危ない
豆乳に含まれているイソフラボンは、女性ホルモンの代わりになるので美容にいいといわれていますよね。
でも、おかげで飲みすぎるとホルモンバランスが崩れて大変なことになる人もいます。
適量を守っていれば問題ありませんが、飲み過ぎだけは本当に注意してください。
■格安ミネラルウォーター
たまにスーパーで特売されていたりする激安のミネラルウォーター。これ、本当に気をつけて欲しいです。
というのも、断食中は刺激に敏感になります。
きちんと管理された天然水ならまだしも、怪しいメーカーの怪しい天然水を飲んで体調を崩したら元も子もありません。
いっその事、水道水を飲んだ方がまだマシだと思います。
水断食中に水分をとるタイミングとは
「いつもの食事の代わりに置き換えるのにプラスして、お腹が空いたら飲んで空腹感をゴマかす。」
というのが一般的な飲むタイミングです。
ただし、飲み過ぎには注意してください。
一気にゴクゴク飲むと飲みすぎてしまうので、少しずつチョコチョコ飲むのがポイントです。
水断食まとめ
断食は手軽にできて効果も高いため、私たちはついつい過信しすぎてしまいます。
ですが、断食には必ずリスクもついてきます。
結果が出やすい断食ダイエットですが、体調の悪いときにすると思わぬ弊害を引き起こすこともあります。
頑張りすぎない。
これが断食を成功させるコツです。
それに長年かけて集めた脂肪が、たったの1日2日で消える夢のような話もありませんから、ゆっくり無理なくダイエットをしましょう♪