断食ダイエットの基本

ファスティング(断食)ダイエットはリバウンドが多い?防ぐ方法は?

断食ダイエットに限らず、ダイエットにはリバウンドの危険が付き物です。

なぜリバウンドというやっかいなものが起きてしまうのでしょうか。

 

リバウンドするのは身体の自然な働き

普段の生活で維持している体重は、1日の運動量や摂取しているカロリー量などで一番最適な状態に保たれています。

これは理想とする体重が必ずしも現在の適切体重とは限らないために差分が出ている状態です。良くも悪くも現時点の体重は、日々の体重をどこをベースにするかを自分自信にセットしているんですね。

これをセットポイントと言います。

問題はこのセットポイントからダイエットなどで体重を下げた場合、このセットポイントまで身体のほうで自然と戻るように働き始める構造になっています。

これがリバウンドが起こってしまう原因になっているのです。

 

断食ダイエットでセットポイントを下げるには

上記のように高止まりしてしまったセットポイントは、とってもやっかい。

栄養が少なくなれば、すくない栄養で元の体重に戻そうと普段より栄養をより取得出来るように動きますし、空腹感や飢餓感などを起こして栄養を沢山取れるように動かそうとします。

これは断食ダイエットでも同様で、いきなり5kgとかを下げる事に成功しても、ありとあらゆる手段で元に戻そうと働きます。また、この働きは一気に体重が落ちれば落ちるほど、強く反作用として働く事がわかっています。

特に断食ダイエットというのは断食する期間を多く取る事で、他のダイエットよりもリバウンドしやすい傾向があるかもしれません。

このやっかいなリバウンドをなるべく起きないように断食ダイエットするにはどのようにしていけば良いのでしょうか?

ここで効果的なのが、酵素ドリンクを利用する断食ダイエットです。高止まりしたセットポイントを下げるコツとして「エネルギーは体内に充ちている」と身体に空腹感を感じないように騙す方法があります。

これを酵素ドリンクを利用する事で、身体に必要で最適な栄養素が充ちているとごまかす事が可能なためです。

 

断食ダイエットでは、いきなりフルコースはやらない

酵素ドリンクを飲みつつ、通常の断食ダイエットは約3日間程度の断食期間を設けるのが多いですが、これは何度もやって慣れてからにしたほうがベストです。

でないと、体重の下げ幅も多いがその分リバウンドするといった悪循環に陥る危険性があります。

このため、半日断食や1日断食などを行って、徐々に身体を慣れさせて、実施していくのが好ましいでしょう。

そうでないと、余程のモチベーションや自分を追い込む事が出来る人でも無い限り、リバウンドで失敗してしまう可能性が高くなってしまいます。

徐々に身体のセットポイントを下げていき、この体重が身体を維持するのに最適な状態である、と身体を慣らしていきましょう。

そうすれば、リバウンドで体重が元に戻ってしまう悲劇を下げる事が出来るようになります。

 

-断食ダイエットの基本