「痩せたい!」
という理由から始めた断食ダイエット(ファスティングダイエット)ですが、意外にも体質が改善したという報告が多いのです。
冷静に考えて、非運動系のダイエットで体質改善なんて信じられませんよね。
ですが、食が飽和している現代において「断食だからこそ」おきる体質変化があるわけです。
ということで今日は、断食ダイエットをすると出てくる身体の変化をご紹介しましょう。
パッと見るための目次
断食ダイエットがもたらす体質の変化とは
体重が変化したり、味覚が鋭くなったりするのは知っている人も多いのですが、ほかにも断食ダイエットが身体にもたらす変化は大きいです。
とはいっても、変化にまったく気が付かない人もいます
日頃から不摂生な生活をしている人ほど、体質の変化に気がつきやすいようですね。
そして、人によってさまざまな変化がおきます。
人それぞれで不調の場所が違うためです。
ここから先は、代表的なものを集めてみました。
断食ダイエットで内蔵も休める
冒頭でもいったように、断食のメリットは痩せるだけではありません。
なにも食べないことによって胃腸や肝臓、腎臓など普段から酷使されている内蔵が十分に休暇を取れるのも大きなメリットの1つです。
とくに内蔵なんて、生まれてからずっと働き続けてきています。
なので、ちゃんと休ませてあげることで、本来の機能を取り戻すことができるようになりますし、消化器官も一度カラッポになってしまうため、細かい隙間に残っていた残りカスなどが排出されるようです。
いってみれば、身体の大掃除みたいな感じですね。
暴飲暴食続きの食生活や、過度のストレスでダメージを負った内蔵も、休ませてあげることでリフレッシュさせてあげましょう。
アレルギー反応が低減する?
断食ダイエット中は、腸内の悪玉菌が減って、代わりに善玉菌が増えます。
すこし専門的な話をすると、空腹時には腸内が酸性になるので腸内環境が整いやすいということですね。
この結果、腸内フローラが改善されて、アレルギー反応を起こしている抗体が減っていくと考えられています。
断食を行うことで、アレルギー反応が低下したという客観的なデータや試験データなどは残念ながらありません。
ですが、自己免疫力の向上に効果が高まるという根拠データは存在していますので、結果として以前より楽になったという方が多くいるのも納得です。
【アレルギー反応とは】
ダニやホコリ、スギ花粉など、ある特定の物質に過剰に体が反応して、皮膚や粘膜などの一部が刺激を受けた状態になり、クシャミや鼻水、目の充血や皮膚炎などが発生することです。
春先のスギ花粉などは有名ですが、近年ではスギ花粉に限らず、森林が豊富な日本では1年中何かしらの花粉が飛び交っていますので、4月頃に限らず1年中花粉アレルギーに悩まされている人も多くなってきています。
断食により腸内細菌が変化する
腸内環境の話をもう少し補足しますね。
アレルギー体質を改善するために、まず胃腸環境を整える事が重要だとよくいわれています。
胃腸の働きが改善すれば、強い皮膚や粘膜を作り出したりするし、アレルギーの原因になる異物(アレルゲン)へ反応するIgEというものを少なくしてくれたりします。
近年増えているアレルギー症状の増加は、食事に脂や動物性たんぱく質が増えて欧米化したことや、ジャンクフードが日本人の体質には合わない、などといわれています。
色々な食物添加物が免疫力を落とすことや、ライフサイクルの夜型化も原因になっているそうです。。
じつは、専門家でも「どうしてアレルギー体質になるのか?」はまだ研究段階で、原因の解決にはまだまだ時間が必要みたいです。
ですが、少なくとも腸内環境を整えることでアレルギーへの対策になるというのが、ここ最近主流の流れですし、口コミでも多くの報告があるんですよ。
普段から食事と睡眠には気をつけよう
もし、断食で腸内環境がよくなったとしても、また暴飲暴食や夜更かしで体調が悪くなる人もいます。
一度良くなったからといって油断せずに、生活バランスに気をつけてください。
- 毎日8時間の睡眠の確保
- 適度なタンパク質の摂取
- 食物繊維と水分
をきちんと取れるように体調管理をシッカリとして、健康的な生活を送れるようにする事が何よりも大事です。
花粉症も改善するの?
最近は、断食(ファスティング)ダイエットを行うと、
- 一緒に花粉症も収まるようになった!
- 花粉症が軽くなった!
という人が増えてきています。
私はあまりよくならなかったので半信半疑ですが、効果がある人もいるみたいです。
断食ダイエットで自己免疫力が向上する?
Fasting may help protect against immune-related effects of chemotherapy and aging(英文)
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-06/cp-fmh052914.php
(※簡単に説明すると、一時的なカロリー制限が、特定のストレッサーに対する幹細胞の抵抗力を高めうること、定期的な断食が血液中の幹細胞の補充を通じ、化学療法による免疫機能への悪影響を下げ、加齢による免疫系の変化から身を守ることを発見したそうです。)
断食により自己免疫力が向上する件については、南カリフォルニア大学のValter Longo博士らの研究チームが発表しています。
このように断食ダイエットには高い効果が見込まれるようです。
ほかにも体質改善が期待できること
- 体力の向上(視力や精力など)
- 肌質の向上(美肌や肌疾患など)
などにも効果があるといわれています。
体と心は密接に繋がっているものです。
日々を健康に過ごすことができるようになれば、気持ちがポジティブになって性格も明るくなってきますね。
断食で太りにくい体になろう!
ダイエットにはリバウンドがつきものです。
しかし、断食によってリバウンドしにくいカラダになることも可能なのです。
そもそも体には、余分な脂肪や栄養素を貯めこむような機能は必要ありません。
ですが、ストレスによって緊張状態が続く生活になると身体にスイッチが入って、どんな過酷な環境でもイザ!という時に動けるよう栄養素の備蓄が始まります。
こうやって身体に脂肪が溜め込まれていくのです。
中年太りにも効果が!?
また、歳をとって中年以降になると基礎代謝自体が落ちてきます。
本来だと排出されるはずの栄養素がうまく排出しにくくなるんですよね。これが俗にいう中年太りというやつです。
断食ダイエットを行なって基礎代謝を回復させると、本来の動きを取り戻して余計なものを外に出すことができるようになります。
脂肪は年齢を経るごとに溜まりやすく・・・
30歳を超えたあたりからお腹まわりに付く脂肪の塊・・・。ホントにやっかいですよね。
このまま自然に無くなればいいのに、と思っていても勝手に消えるようなものではありません。
その上、仲間を連れてくるかのように、背中、二の腕、ふともも、と順番に贅肉が増えていきます。
年を取れば体力も落ちてくるので脂肪を減らすのも一苦労です。
中性脂肪を作りにくい体に変化させよう
中性脂肪(トリグリセライド:TG)は、食べた分をエネルギーとして消費しきれなかったときに蓄えられた貯蔵エネルギーです。
体内にある脂肪はほかにも、脂肪酸、コレステロール、リン脂質がありますが、私たちが太っている人につかう「脂肪がたくさんついているね。」というのは、この中性脂肪のことを指しています。
そして、お腹周りにたくさんついた中性脂肪を減らすのに一番いいのは、言わずと知れた運動すること。
運動によって溜め込んだエネルギーを消費してくれるからです。
しかし、私のようにデスクワークが中心の仕事では、慢性的な運動不足におちいってて運動だけで減らすのは難しいです・・・。
代謝を上げてしまうべし
そこで効果があるのが、基礎代謝を上げてエネルギーを消費するという方法です。
基礎代謝は年齢を重ねるごとに下がっていきますが、40代ともなると20代の半分程度になってしまいます。
断食をすれば基礎代謝が上がるため、ダイエット効果がグッと高まるんですよ。
運動しなくても痩せていくのはどうして?
断食ダイエットは摂取カロリーを制限するから痩せるんだと思われがちです。
しかし、代謝を活発にして脂肪を燃焼するのにも一役買ってくれます。
脂肪を溜め込むのは飢餓に備える人間の本能です。
そして、実際に食べ物が手に入らなくなると、溜め込んだ脂肪を使って活動していた人間の本能を利用するのです。
とくに運動などをしていなくても、体は生命維持管理をしなければならないので体内のカロリーを使っていきますからね。
それが結果的にダイエットへ繋がっている、ということでしょう。
※注意)絶食中は筋肉も減るよ
ボディビルダーの人たちがとても気にする「カタボリック(タンパク質異化)」という症状があります。
身体の中のアミノ酸が足りなくなると、筋肉を分解してアミノ酸として使ってしまう現象のことです。
つまり、「断食をしていると脂肪も減るけど筋肉も減るよ!」ということ。
最近主流のファスティングドリンク(酵素ドリンク)は、この筋肉の現象を防ぐために、色々と工夫がされているのです。
脂肪を減らしても、筋肉は減らしたくない。
当たり前の話ですが、バランスを取るのは難しいですね。
【胸が垂れる!?】
胸を支えている筋肉が減ると、悲しいことに胸も垂れます。
せっかくスタイルが良くなると思って断食をしても、間違ったやり方をすると取り返しのつかないことになる可能性もあるので気をつけてください。
まとめ
- 腸内フローラの改善
- 代謝しやすい体質
断食をするとカラダに様々な変化が起こります。
もちろん良い変化だけではありませんので、好転反応などの悪い変化にはくれぐれも気をつけるべきです。
ですが、一生悩まされながら付き合っていくと思っていたアトピーや花粉症などの症状が緩和すれば、人生が前向きになりますよね。
ダイエットだけではなく、それらの効果を狙って試してみる価値もあると思いますよ。